節税に使える「住宅借入金等特別控除」をご存じですか?
2017.05.30
私が書きました

- 名前
- 大路竜也
- 趣味
- 野球観戦、猫カフェ巡り
- メッセージ
マイホーム購入で税金がお得になることをご存じですか?
実は、住宅ローンを利用すると一定の条件で所得税の一部が戻ってくる制度があります。
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)というこの制度について、詳しくご説明しましょう。
※画像はイメージです
住宅ローン借入残高の1%が控除される「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)」
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)は、所得税や住民税の控除が受けられる制度です。
借入当初から最長10年間、住宅ローン残高の1%が控除されます。
例えば2500万のローンを利用したなら、10年間の合計で最大250万円が還付されることになります。
ただし、
- 自分が居住するための住宅取得であること
- 返済期間10年以上の住宅ローンを組んでいること
- 住宅取得後6ヶ月以内に居住し、控除を受ける年の年末に引き続き住んでいること
- 控除を受ける年の合計所得が3,000万円以下であること
- 専有面積が50㎡以上で、その半分以上を居住用にしていること
など、他にも細かな条件が定められています。
住宅ローン控除を受けるには確定申告が必要なので、忘れないように注意しましょう。
会社員であれば1年目の確定申告の後、2年目以降は税務署から送られてくる書面に記入し、残高証明書と一緒に勤務先に提出するだけになります。
住宅ローン控除の適用について、詳しく知りたい方は、西宮店まで是非お越しください。