注文住宅完成までの流れ・手順まとめ
2017.02.20
私が書きました

- 名前
- 清川泰弘
- 趣味
- スポーツ観戦
- メッセージ
注文住宅完成までには、半年以上の時間がかかることが多いです。
そのため、どのような流れや手順で建築するのかは、注文住宅建築前に確認しておきましょう。
今回は、そんな注文住宅完成までの流れや手順を紹介します。
※画像はイメージです
注文住宅完成までの流れ
注文住宅が完成するまでの流れは以下の通りです。
- 土地と施工会社を決める
- 間取りの打ち合わせ&見積もり
- 建築請負契約
- 着工~竣工
- 施主確認~引渡
まず、注文住宅は土地探しをする必要があります。
自分の住みたいエリアで、自分の住みたい建物を建てられる土地を探す必要があります。
そのため、大抵の場合には不動産会社に土地を仲介してもらいます。
土地が決まれば、施工会社を決め、間取りの打ち合わせに入ります。
施工会社に「建築基準法」などの制限を加味してもらいながら、自分の理想の間取りに少しでも近づけます。
間取りが決まり見積もり額を合意したら、施工会社と建築請負契約を結び、いよいよ着工です。
着工後は、施工会社によって定期的な打ち合わせがあったり、現場に立ち入ったりすることもあります。
そして、上棟(外観部分の完成)、竣工とつづき、最後に施主が家を確認して、家の引渡という流れです。
各項目で細かい注意点などがありますので、注文住宅の詳細について聞きたい方は浜松東店にお越しください。