注文住宅完成までにかかる期間(工期)は何ヶ月?
2017.02.20
私が書きました
注文住宅は、ほかの住宅違い一から住宅を建築します。そのため、ほかの住宅よりも工期がかかる点は注意しましょう。
今回は、そんな注文住宅の「工期」に関して解説します。
※画像はイメージです
注文住宅の工期
注文住宅は、敷地を決めてから半年~8か月程度で完成します。分譲マンションや建売一戸建てとは違い、元々建物が建築されているワケではないからです。
また、注文住宅は「土地探し」を行い「間取り」を決めます。
そのため、土地探しに時間がかかればその分工期は長くなりますし、間取りの計画が長引けばその分工期が延びます。
注文住宅が完成する流れ
注文住宅が完成するためには、以下のような流れになり、それぞれ工期がかかってきます。
- 敷地調査、ラフ設計、簡易見積もり:1か月程度
- 詳細設計、本見積もり:1~2か月程度
- 建築請負契約、融資利用手続き:1~1.5か月程度
- 着工~上棟:2.5か月~3か月程度
- 上棟~竣工~引渡:1か月程度
まず、敷地の「境界」や土地自体に不備がないかの調査をして、簡易的な設計と見積もりを出します。
その後に詳細設計と正式な見積額を提示されて、施工会社と建築請負契約を締結します。
また、上棟~引渡しまでの期間は、建物の構造や規模によって異なります。
目安として3.5か月~4.5か月程度を見ておきましょう。
このような、注文住宅の建築に関して詳しく聞きたい方は、仙台泉店までお越しください。