住宅展示場春日店 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 30
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

住宅展示場春日店

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

見て触れて実感ください!

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒816-0814 福岡県春日市春日5-90
TEL 092-589-7350
最寄り駅 JR鹿児島本線「大野城駅」徒歩20分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

当店は、通称5号線(県道31号線)沿い、ザ・モール春日から鳥栖方面へ約50m、めがねの三城とジョイフルの間にあります。
『総額表示で分かりやすく』をモットーに32坪4LDKの企画プランをはじめ、二世帯住宅・平屋なども対応いたします。
土地探しから建替えまで、経験豊富なスタッフが全力でサポートいたします。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

バリアフリー注文住宅を建てるなら、ここに注意!

2018.04.23

私が書きました

メンバー
名前
杉原弘倫
趣味
ウォーキング
メッセージ
住宅に関するご相談なら私にお任せ下さい!間取りをはじめとする建物のことに限らず、ご家族への想いや資金のこと、土地のこと、そして暮らし始めてからのことに至るまで一緒に考え、サポートさせて頂きます。

若いうちはちょっとした段差や階段の上り下りが苦になりませんが、年齢を重ねるとそれらが日々の暮らしに影響してきます。そこで注目を集めつつあるのが「バリアフリー住宅」。ただ、バリアフリー注文住宅を建てるなら次のような点に注意が必要です。
56244639dce7df899369037c030bdc8e_s
※画像はイメージです

バリアフリー注文住宅の注意点

バリアフリー住宅には手すりが多いイメージですが、手すりの設置はあとからいくらでも可能です。新築時には、間取りなどの変更しにくい部分を中心にバリアフリー化するよう注意しましょう。

年齢を重ねると夜中にトイレに行きたくなり移動が大変になるので、トイレは寝室のそばに設置します。できればスペースを広めにしておきましょう。廊下はやや幅を広めにし、手すりを設置するための下地を入れておきます。将来のリフォームがかんたんになり、結果的に費用を節約できます。

将来の介護の可能性を考えると、浴室も広めにしておきたいですね。車いす用のスロープにはかなりのスペースが必要なので、玄関周りの外構はその点を考えて作っておくとよいでしょう。

まとめ

部屋と廊下の間などに段差がない構造はバリアフリー住宅の基本です。注文住宅なら細かな仕様も自分で決められるので、ずっと住みやすい家が実現できますね。バリアフリー注文住宅についてより詳しく知りたい方は、春日店までご相談ください。

注文住宅の自転車置き場、どこにプランニングするのがおすすめ?

2018.04.02

私が書きました

注文住宅のプランニングで忘れられがちなのが、自転車置き場です。
家族の成長で必要な広さが変わる自転車置き場は、意外な場所がおすすめです。

駐輪場記事

※画像はイメージです

自転車置き場は駐車場でOK?

注文住宅で忘れられがちな自転車置き場は、外構のプランニングの際に駐車場のついでに確保されるケースが多々あります。
初めはそれで間に合っていても、子どもが産まれるとチャイルドシートで自転車が大型化したり、子ども用の自転車がふえたりと、手狭になってしまうことがあります。
自転車の出入りや転倒で車を傷つけることを考えると、駐車場とは別のスペースに余裕のある広さで自転車置き場を用意したいですね。

思い切って玄関の土間に自転車置き場を!

ここでおすすめしたいのが、思い切って建物の内部に自転車置き場を作るプランニングです。
玄関の土間を広く取り、ベビーカーや砂遊びの道具、スポーツグッズなどの収納場所として利用する間取りが人気ですが、ここに自転車置き場も確保します。
このプランニングの良い点は、自転車を使わなくなった後も収納や日曜大工のスペースとして活用できることです。
自転車が雨風にさらされることがなく、盗難の心配も減り一石二鳥のプランニングです。

まとめ

注文住宅は、自由な発想でお好みの間取りをプランニングできます。
詳しく知りたい方は、春日店までぜひお越しください。

新築一戸建てに入居するときのお祓いやお清めの方法

2018.03.22

私が書きました

メンバー
名前
坂本扶美枝
趣味
映画、菓子作り、海外旅行
メッセージ
高校時代はマーチングバンドで旗をふりふり 踊っていました。最近自宅をリフォームし、自分好みの部屋にしたところです。インテリアの家具から小物にいたるまで豊富な知識を持っていますので一度ご相談ください。

新築一戸建てへの入居は、人生の一大イベント。気持ちよく新しい家に住めるよう、地鎮祭や上棟式とは別にお祓いやお清めを行う方もいらっしゃいます。その具体的な方法には、どのようなものがあるのでしょうか?
67cfb477dfb32cb1918d6c3b271ab055_s
※画像はイメージです

入居前のお清めやお祓い

入居前には建築にかかわった人などの気を祓うため、建物の四隅に盛塩をして日本酒を撒くという習慣があります。塩や酒には、浄化作用があるとされているためです。また、神社から神主さんをお招きして家の発展や安全を願ってもらい、家を祓ってもらうというケースもあります。

これら入居前の習慣には地域による違いも大きく関係しており、独自の習慣があるケースも多いので、ご両親や親族に確認しましょう。若い世代では気にしない人が多いのですが、年配者の中には「気になって新築を素直に祝えない」という人も。周囲に納得してもらえる方法を取ることもときには必要です。

ただ、現在ではお清めやお祓いをしない人のほうが一般的です。それほど気にされない方は、無理に費用を払って行う必要はありません。

まとめ

家づくりに関して、「これってどうしたらいいの?」「やったほうがいいことはほかにもある?」と迷われるシーンはたくさんあると思います。迷ったときは、まず春日店までご相談ください。