住宅展示場春日店 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 25
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

住宅展示場春日店

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

見て触れて実感ください!

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒816-0814 福岡県春日市春日5-90
TEL 092-589-7350
最寄り駅 JR鹿児島本線「大野城駅」徒歩20分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

当店は、通称5号線(県道31号線)沿い、ザ・モール春日から鳥栖方面へ約50m、めがねの三城とジョイフルの間にあります。
『総額表示で分かりやすく』をモットーに32坪4LDKの企画プランをはじめ、二世帯住宅・平屋なども対応いたします。
土地探しから建替えまで、経験豊富なスタッフが全力でサポートいたします。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

福岡のおすすめイルミネーションスポットをご紹介

2018.11.30

私が書きました

街のあちこちでイルミネーションを楽しむことができる博多・天神周辺をはじめ、華やかなイルミネーションが見どころのスポットをご紹介します。

946b9e8d1bc73fa92308fb5754b0ca3e_s
※画像はイメージです

JR博多駅前広場

福岡のイルミネーションといえば、博多駅前が定番です。

今年は年明け1月9日まで「光の街・博多」と題して約80万球の規模で飾りつけが行われます。
新しく2階のペデストリアンデッキにもイルミネーションが施され、光の道を人々が行き交っています。

今年も多くの人出で混雑すると思われますが、同時開催のクリスマスマーケットであたたかい飲み物をいただきながら、お祭り気分を楽しみましょう。

キャナルシティ博多

2018年はイルミネーションを大幅リニューアルし、建物内を流れる運河や壁面をダイナミックにライトアップしています。

180度のパノラマで楽しめるイルミネーションの絶景に加え、音と光と噴水が躍動するエンターテインメント・ショーが最大の見どころです。

プロジェクションマッピングも駆使した最新鋭のイルミネーションに、子どもたちも大喜びでしょう。

福岡タワー・シーサイドももち

福岡タワーの壁面に点灯する全長108メートルのクリスマスツリーを中心に、幻想的な青い光があふれる「ももち☆ブルーライトイルミネーション」は、ロマンチックな雰囲気でカップルに人気のイルミネーションスポットです。

今年のクリスマスツリーは「グリーン→ホワイト→ゴールド→レッド→パープル」と色を変え、例年と違った姿を見せてくれるそうで、楽しみです。

福岡のイルミネーションをご覧の際は、ぜひ春日店までお立ち寄りください。

注文住宅を買う人が知っておきたい諸経費とその内訳

2018.11.26

私が書きました

メンバー
名前
坂本扶美枝
趣味
映画、菓子作り、海外旅行
メッセージ
高校時代はマーチングバンドで旗をふりふり 踊っていました。最近自宅をリフォームし、自分好みの部屋にしたところです。インテリアの家具から小物にいたるまで豊富な知識を持っていますので一度ご相談ください。

注文住宅を建てるには、土地や家の建築費以外にも、細々とした「諸経費」がかかります。

諸経費の内訳をきちんと知っていなければ、適切な予算は組めません。

今回は、諸費用の内訳をご紹介します。

a2965f0bbd8a28798c8f3975322ebe66_s
※画像はイメージです

印紙税

土地や建物など、金額の大きな取引に使う売買契約書をつくる際にかかる税金です。

不動産取得税

土地や建物を購入すると、不動産取得税がかかります。

登録免許税

不動産の名義を、自分のものにするための税金です。

司法書士への依頼料

登記の手続きを司法書士に依頼した場合、司法書士への依頼料も必要になります。

仲介手数料

仲介業者に土地を用意してもらった場合にかかる費用です。仮に、もともと自分が持っている土地に家を建てるのであれば必要ありません。

住宅ローンの事務手数料

住宅ローンを組む際は、金融機関に保証料や事務手数料を支払うことになります。

火災保険料・地震保険料

住宅ローンの審査では、火災保険等の加入がほぼ必須になっているため、火災・地震保険料も必要です。

団体信用生命保険料

火災保険等と同様、住宅ローン審査をパスするには、契約者が亡くなった場合に補償をしてくれる団体信用生命保険への加入も求められます。

まとめ

具体的な諸経費の金額は、人それぞれです。詳しく知りたい方は、春日店までぜひお越しください。

認定低炭素住宅とは? どんなメリットがあるの?

2018.10.31

私が書きました

平成24年12月に施行された「都市の低炭素化促進に関する法律」(通称:エコまち法)をご存じでしょうか。

エコまち法で定める「低炭素建築物」に認定されると、税制優遇などのメリットがあります。

67a7235228b02b8f360cd4dcf6061647_s
※画像はイメージです

低炭素住宅とは

エコまち法では、建築物での生活・活動によって発生する二酸化炭素を抑制(低炭素化)する措置がなされている、市街化区域内等に建築される建築物を指します。
低炭素化のための措置として具体例を挙げると、太陽光発電パネルの設置、断熱窓ガラス(複層ガラス)、高効率給湯器などがあります。
注文住宅も低炭素化の措置を講じて、エネルギー消費量や資金計画などのいくつかの基準を満たせば、低炭素住宅として認定されさまざまなメリットを受けることができます。

認定低炭素住宅のメリット

低炭素住宅に認定されると、次のような優遇があります。

  • ①住宅ローン減税の最大限税額の引き上げ
  • ②登録免許税額引き下げ
  • ③住宅ローン「フラット35」の金利引き下げ
  • ④低炭素化のための設備に対して、容積率算定への不算入(設置した設備の分、広い床面積で建築が可能)

まとめ

低炭素住宅をはじめ、省エネ性能の高い住宅にはさまざまな優遇措置があります。
中古住宅ではなかなか得られないメリットなので、ぜひ新築一戸建てをご検討ください。注文住宅を作りたくなったら、ぜひ春日店までお越しください。