商品紹介

高性能住宅
外皮平均熱貫流率UA値0.46の熱損失が低い室内環境
一建設のブランドで一番の健康的で快適なハイスペック住宅です。建物の断熱性能UA値0.46は平成28省エネ基準で北海道の水準に相当します。全ての窓に高性能樹脂サッシを使い窓際の寒さを軽減、さらに高断熱住宅と相性が良い全熱交換型換気システムによって家の中の温度差が少ない快適な環境をお届けします。

※UA値はプラン次第で達成しない場合があります。高性能住宅は企画住宅商品です。
※施工エリアはスタッフまでお問い合わせください。
冬暖かく、夏涼しい!
ハイスペック省エネ住宅
特長&メリット
-
01
窓際の寒さ軽減
家の中にいると窓の近くが寒く感じる事ありませんか?その原因は壁に比べて窓の方が断熱性能が低いから。今まであたりまえだと思ってあきらめていた人が多いと思います。一建設の高性能住宅は、壁と窓の断熱性能差をできるだけ少なくする事で窓際で感じる不快な寒さを軽減しました。
-
02
室内温度も快適に持続
部屋から廊下に出た時の温度差にびっくりする事ありませんか?それは家の断熱性能と間取りに原因があります。断熱性能が高い住宅は室内の温度を保ちやすいので1階と2階を吹き抜け空間でつなげたり、できるだけ間仕切りを少なくすることで効率よく家全体の温度差を少なくできます。温度差の少ない住環境は健康にも良いと言われています。
-
03
適度な温度の空気を換気
快適に暮らすためには、汚れた空気の入れ替えが重要です。でも外の冷たい空気や熱い空気をそのまま家の中に入れてしまってはせっかくの断熱性能がだいなしです。一建設の高性能住宅は、外の空気を室内の空気温度に近づけて換気ができる”全熱交換型”の換気システムを使って換気をしても快適な空間を実現します。


吹抜のあるLDK
ダイニング上部に位置した吹抜けが開放感のある食卓にします。2階からの自然光がLDKを優しく照らします。

2WAY玄関
シューズインクローゼットのある広々2WAY玄関は、家族の靴やベビーカーをスッキリ整頓でき、来客時も通常時も快適・便利です。

玄関ポーチ
ダークカラーでまとめた風格のある広いカバードポーチは、ベビーカー置場や傘立て、屋根があるので雨の日も便利です。

ユーティリティ
家事室として洗濯物干しやアイロンがけ、裁縫、収納にも最適です。PC作業や献立づくりもできる楽しみなスペースです。
※一部画像加工、CG合成しています。
基本プラン
■設計料・建築確認取得費用・工事監理費
■地盤調査費用:スウェーデン式サウンディング試験で5ポイント調査(地盤保証付)
基本プラン
■床:ボード系断熱材、壁・天井:高性能グラスウール断熱材
■窓:高性能樹脂サッシ+ダブルLow-Eアルゴンガス入トリプルガラス
■浴室:高断熱浴槽(浴槽・床・フロフタ断熱仕様)
■給湯:熱効率を高めたエコジョーズ(潜熱回収型給湯器)
■換気:全熱交換型24時間換気システム
構造
■鉄筋コンクリートベタ基礎(湿気対策と耐震性に優れる)
■在来工法(木造軸組構法→自由度が高く、しなやかで強い住宅が出来る)
安心の保証システム
■安心の地盤調査システム
■安心の「まもりすまい保険」に加入
■アフターも安心。定期点検サービス
健康に配慮した高断熱&全熱交換型換気の高性能住宅


MOVIE
住宅性能評価を高水準でクリア
住宅性能表示制度とは、国土交通省が指定した第三者機関が、定められた指標に基づいて住宅の安心・安全の度合いを客観的に評価する制度。設計段階に交付される「設計住宅性能評価書」、および完成段階に交付される「建設住宅性能評価書」は、専門知識のない方にも建物の性能がわかる、いわば「住宅の鑑定書」のようなものです。一建設の住まいは、この住宅性能評価書の必須4分野5項目において最高等級を取得しています。
01構造の安定に関する分野
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
等級3
地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさ
最高等級3耐震等級(構造躯体の損傷防止)
等級3
地震に対する構造躯体の損傷(大規模な修復工事を要する程度の損傷)のしにくさ
最高等級302劣化の軽減に関する分野
劣化対策等級(構造躯体等)
等級3
構造躯体等に使用する材料の交換等大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策の程度
最高等級303維持管理・更新への配慮に
関する分野
維持管理対策等級(専用配管)
等級3
専用の給排水管・給湯管及びガス管の維持管理(清掃、点検及び補修)を容易とするための必要な対策の程度
最高等級304温熱環境・エネルギー消費量に
関する分野
断熱等性能等級
等級4
外壁、窓等を通しての熱の損失の防止を図るための断熱化等による対策の程度
最高等級4※プランにより耐震等級1になる場合もあります。
※平屋と共同住宅は除きます。