商品紹介(デザイナーズシリーズ) - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

商品紹介

SELECT
  • リーブルセレクト
  • ココカラオリジナル
  • デザイナーズシリーズ
  • 高性能住宅
生活向上を叶えた上質の家DESIGNER’S SERIES

デザイナーズシリーズ

生活スタイルを設計効率化したハイクオリティ

快適&ストレスフリー

創業50周年を記念した「集大成とチャレンジ」の一建設のこれからを担うブランド住宅です。あらゆる生活スタイルを熟考したストレスフリーの設計と機能美が、心地良さを家族の日常とします。特にこだわったのは、外部との接地ポイントである玄関とバルコニー、十分な広さを確保し快適さと多様性を兼ね備えました。新しい試みとして、欧米型を取り入れた家全体のオープンスタイルと温度差の少ない健康住宅の実現化です。

デザイナーズシリーズ

住みはじめたら穏やかな
ゆとりある日常に包まれる

特長&メリット

  • 01
    上質なワイド玄関

    存在感のある広い玄関ポーチは、外観デザインを引き立てます。玄関と収納部を壁で目隠しした2WAYの玄関ホール設計で見た目スッキリ。

  • 02
    便利で楽しみのあるバルコニー

    広いバルコニーは、洗濯物干しはもちろん使い勝手も多彩です。外リビングの位置づけでもあるので、ホームパーティーや読書にも最適設計。

  • 03
    廊下を小さく部屋広く

    LDKや各部屋を広くするため、廊下は最小サイズにしています。2階ホールはベランダの光を取り入れるため明るく開放的です。

デザイナーズシリーズ
リビングダイニングキッチン1

リビングダイニングキッチン

家族とのコミュニケーションを重視したカウンターキッチン、洗面・浴室を隣接して家事動線を短縮できます。寒暖差を少なくして「ヒートショック」対策への安全配慮もしています。

2WAY玄関・ホール2

2WAY玄関・ホール

空間をスッキリ分ける広々2WAY玄関は、来客時も快適・便利です。大容量のシューズインクローゼットが、さらに玄関全体に余裕を持たせます。

玄関ポーチ3

玄関ポーチ

広い玄関ポーチは、ベビーカー置場や傘立て、屋根があるので雨の日も便利です。また、風格のある外観に演出します。

インナーバルコニー4

インナーバルコニー

天候に左右されずに洗濯物を干せるインナーバルコニーは、外リビングとして、カフェやBBQ、夏はプールなど安心した楽しみ方もあります。

※一部画像加工、CG合成しています。

充実の仕様

基本プラン

■設計料・建築確認取得費用・工事監理費
■地盤調査費用:スウェーデン式サウンディング試験で5ポイント調査(地盤保証付)

基本プラン

■省エネルギー性を重視した躯体断熱仕様/床・天井・壁・基礎(浴室部分)
■高気密&高断熱の「断熱玄関ドア」「LOW-Eペアガラス」
■熱効率を高めたエコジョーズを標準採用
■健康と快適性を考えた24時間換気システム

構造

■鉄筋コンクリートベタ基礎(湿気対策と耐震性に優れる)
■在来工法(木造軸組構法→自由度が高く、しなやかで強い住宅が出来る)

安心の保証システム

■安心の地盤調査システム
■安心の「まもりすまい保険」に加入
■アフターも安心。定期点検サービス

住宅性能評価を高水準でクリア

住宅性能表示制度とは、国土交通省が指定した第三者機関が、定められた指標に基づいて住宅の安心・安全の度合いを客観的に評価する制度。設計段階に交付される「設計住宅性能評価書」、および完成段階に交付される「建設住宅性能評価書」は、専門知識のない方にも建物の性能がわかる、いわば「住宅の鑑定書」のようなものです。一建設の住まいは、この住宅性能評価書の必須4分野5項目において最高等級を取得しています。

01構造の安定に関する分野

耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)

等級3

地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさ

最高等級3
耐震等級(構造躯体の損傷防止)

等級3

地震に対する構造躯体の損傷(大規模な修復工事を要する程度の損傷)のしにくさ

最高等級3

02劣化の軽減に関する分野

劣化対策等級(構造躯体等)

等級3

構造躯体等に使用する材料の交換等大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策の程度

最高等級3

03維持管理・更新への配慮に
関する分野

維持管理対策等級(専用配管)

等級3

専用の給排水管・給湯管及びガス管の維持管理(清掃、点検及び補修)を容易とするための必要な対策の程度

最高等級3

04温熱環境・エネルギー消費量に
関する分野

断熱等性能等級

等級4

外壁、窓等を通しての熱の損失の防止を図るための断熱化等による対策の程度

最高等級4

※プランにより耐震等級1になる場合もあります。
※平屋と共同住宅は除きます。